2011年4月アーカイブ

珪藻土資料館では、当社以外の珪藻土七輪も展示販売していますが、連休用に仕入れた七輪が無くなってしまったので、今事務員の濱野さんが慌てて仕入れに向かいました。 これで一安心。

万が一、在庫が無くなっても後日責任を持ってお届けしますので安心してお越しください。

 色んな珪藻土七輪を実際に見て比較されたい方は是非お立ち寄りください。

珪藻土資料館 年中無休 開館 朝8時頃(だいたい7時には来てる)~夕方5時 

資料館と言ってもお店に近い形態で、入場料などはかかりません。

珪藻土資料館で珪藻土七輪をお買い上げの方には、七輪を使う時に色々と結構便利な珪藻土レンガの切れ端をさしあげます。

なお休みの日は、愛想の無いおっさん(私)、なんでかカーボーイハットの爺さん(父)、ちょっと大声で話しかけて欲しいばあさん(母)しかいませんので、充分な接客ができません許してください。


大きな地図で見る

 当社で、製造している珪藻土レンガを薪ストーブの断熱タイルとして使用していただいた例です。

この珪藻土タイルは、日本ダイヤコム工業株式会社(NDK)様より販売されております。

メール内容の一部を紹介させていただきます。

==============

 

・・・・さて、先日もお電話いただきましたレンガ積みの件ですが薪ストーブも設置されてとても良い感じに仕上がったので写真をお送りします。
施工に関しても素材が軽く積みやすかったようです。
とにかく、内装の真っ白なホタテ塗り壁とはとても相性が良い様でてとも綺麗です。・・・・・
 
ストーブ.jpg
============
薪ストーブは、近くの壁面に防火壁を設置する事を義務付けられているそうです。
珪藻土のタイルは本来、窯等の断熱材としてよく使われているもので耐火性は申し分ありませんし、断熱材で比熱が赤レンガ等より低いので熱を大きく吸収される事もありません。
薪ストーブの耐火壁として最適です。
 

施工方法等については、
NDKへお問い合わせください。

 

切出し正角七輪17号
商品コード NPkaku17
品名 切出し正角七輪17号
説明
上から見ると真四角の七輪です。
 
外寸 17角×高15.5cm
重さ 1.8kg
 
商品価格 3,780円 (税込)
 
数量

 

 

切出し正角七輪21号
商品コード NPkaku21
品名 切出し正角七輪21号
説明
上から見ると真四角の七輪です。
 
外寸 21角×高17.5cm
重さ 3.3kg
 
商品価格 4,830円 (税込)
 
数量

 

 

奥能登ウエルカムプロジェクトの一員として企画にたずさわっていた観光タクシープロジェクトが始動しました。
 

大江山若女将の日記より
http://www.o-eyama.com/blog/2011/04/post_1125.html 

公式サイトにはたくさんのモデルコースや乗務員さんのプロフィールが楽しく載っています。
notoいろタクシー公式サイト
http://www.taxi-ishikawa.jp/notoiro/driver/02.html

Facebookページ
http://j.mp/dR3leb 

 

切出し正角七輪25号
商品コード NPM4-2
品名 切出し正角七輪25号
説明
上から見ると真四角の七輪です。
 
外寸 25角×高22.5cm
重さ 6kg
 
商品価格

9,300円 (税込)

 
数量

 

 

切出し正角七輪30号
商品コード NPM4-3
品名 切出し正角七輪30号
説明
上から見ると真四角の七輪です。
 
外寸 30角×高24cm
重さ 9kg
 
商品価格 14,000円 (税込)
 
数量

 

 


切出し夢七輪 ステン網付
商品コード npm
品名 NPM 夢七輪 ステン網付
説明 戸口は外折方で灰による目詰まりが少なく、ステンレス製金具を使用しており、 長く綺麗に使えます。 煮炊きにも使える形状です。 網もステンレス製です。 外寸 幅29*奥行29*高さ22cm 焼き面 直系21~24cm 深さ15.5cm 重さ 7.1kg 
商品価格 14,800円 (税込)
 
数量

 

 

七輪をご家庭で利用をお考えのお客様から、ご質問をいただきました。

「昨日ある炭屋さんに聞いたら、かんてきは煮物は無理、焼き物用やと言われました。煮物には火力が弱すぎる、と言われました。」との事。

確かに煮豆等特に長時間を必要とする場合は、練炭と練炭コンロを使う方がよいとされていますが、元々朝顔型七輪は大きなカマドを設置するほどでは無い家庭で煮炊きや焼きに使用されていたものです。
使用は可能なはずですが、恥ずかしながら私自身七輪でお湯を沸かす事をしたことが無かったので、やってみました。

条件は

七輪大
やかん21cm(3リットル) 満タンの目盛まで水を入れました。
珠洲産黒炭

最初は炭が1段くらいになるように入れてみましたが、これでは沸騰しませんでした。

 DSC_8320.jpg

 

写真の通り、多めに入れてみました。

DSC_8325.jpg

 

 風口も全開状態です。

ちなみにやかんと七輪に隙間があり中の火が見えていますが、この隙間が無いと炭火は酸欠で消えてしまいますので、隙間が無い場合は金網の上に置くなど工夫して空気の流れを止めないようにしてください。

DSC_8326.jpg

 

15分でやかんの笛が鳴り始めました。

 DSC_8327.jpg

 

中はこんな感じです。ガス台のように気泡が激しく上がるような沸騰の仕方はしていませんが、勢い良く対流しているのがわかります。

DSC_8328-2.jpg

この後40分間笛が鳴り続けていました。お湯の量も2/3位に減っていました。
火力はガス台より弱いですが、炭の量の加減をすればお湯を40分間沸かし続けられることからも充分煮物が出来るとおもいます。

お年寄りに聞いても間違いなく煮炊きをしていたと言う事です。

更に火力を求める場合、木炭ではなくコークス等を使う方法もあります。


 機会があったら煮物にも挑戦してみます。

切出し長角七輪25号 1~2人用 網付
切出し長角七輪25号 1~2人用 網付
商品コード NPBQ25
品名 切出し長角七輪25号 1~2人用 網付
説明
伝統の技!
少人数に最適なサイズ
 
外寸幅25×奥行14×高14cm
焼き面 21×10cm深さ8cm
重さ 2.5kg
 
商品価格 6,090円 (税込)
 
数量

さきほど、3月通販売上げ分義援金を日本赤十字社に振り込みました。
4月も引き続き通販売上げの10%を日本赤十字社を通じておくります。

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク:
ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


能登の七輪の里 珪藻土七輪を製造販売・通販

にほんブログ村 アウトドアブログ バーベキューへ
にほんブログ村

七輪on
珪藻土資料館on

お店ばたけ

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by
MovableType(MTOS)4.3-ja
能登の七輪の里 珪藻土七輪を製造販売・通販
count