2012年4月アーカイブ

2012年04月22日15時49分19秒.jpg

北国新聞より引用

珠洲の珪藻土(けいそうど)が、24日に茨城県大洗町で行われる東日本大震災の鎮魂 イベントに生かされる。珪藻土をまいてピンク色に染めた砂浜に、復興や鎮魂の願いを込 めた文字を記し、祈りのこもった舞を披露する。関係者は、「鎮魂と復興、再生を祈る貴 重なイベントにしたい」としている。

--------ここまで。

2005年9月に珠洲市の鉢ヶ崎海岸で同様のイベントが行われたそうです。

そうですというのは、粉は鍵主工業から持って行っているのですが、鉢ヶ崎でこのようなイベントが行われるのを私が知らなかったからです(汗

後に漁協関係者から鍵主工業から珪藻土の粉が流れてきて海がピンク色になっている。
害もないし、今回は黙っているが気をつけるように。

と言われて慌てて調査したが側溝などにその形跡なく有耶無耶になっていた。

今回の協力願いが来て当時の事件の真相がわかった次第。

今回行きたかったのですが・・・こちらでその時の様子がわかります。

復興支援映画 岡倉天心をテーマとした映画「天心」
水族館deアート!~海浜の化粧~

http://eiga-tenshin.com/official/archives/409

2012年04月16日.jpg

北陸中日新聞・北国新聞で珪藻土ピザ窯の実演販売が紹介されました。

15日、「道の駅すずなり」ですずなり2周年記念イベントですずなりピザの実演販売の手伝いです。
生地の管理ができないので残念ながらピザクラスト使用です。
元々生の生地をいかに上手に焼けるかがピザ窯の肝ですが、ピザ職人のいない状態では仕方ありません。

標準仕様では既に素焼きされたピザクラストがチーズが溶ける前に焦げてしまうので色々調整が必要です。
事前に試し焼きで調整したのですが、当日になって違う厚めのピザクラストが来てしまい慌てて調整しなおし、1回で合ったので良かった。

3時間半くらいで100枚焼きました。

2分弱で焼けるとはいえお求めのお客様にはかなり待たせてしまいました。申し訳ありませんでした。

ソーシャルブックマーク

はてなブックマーク(サイト内全体) はてなブックマーク数
このページのブックマーク:
ヤフーブックマーク: Yahoo!ブックマークに登録 user


能登の七輪の里 珪藻土七輪を製造販売・通販

にほんブログ村 アウトドアブログ バーベキューへ
にほんブログ村

七輪on
珪藻土資料館on

お店ばたけ

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by
MovableType(MTOS)4.3-ja
能登の七輪の里 珪藻土七輪を製造販売・通販
count