お客様の声 「台所で七輪を普段使い」

 素敵な写真をメールでいただきました。

台所…他の機材からすると厨房という感じがします。
七輪を普段使いし始めた方の写真です。

以下お客様Aさんの声と写真です。

==================

こんばんは。

さっそく毎日料理に使っております。
いこるまでに味噌汁とか、

煮物をぐつぐつやっていこって来たら焼き物をしています。
自家製の干物がおいしく焼けて感激しております。
こんなに簡単なら、もっと早くに導入したらよかったと思いました。

いろいろ相談に乗っていただいてありがとうございました。

===================
こんなふうに、日々活躍してくれています。
お手入れもガスの焼き器より断然楽です。

写真は味噌汁と焼き物(自家製のかしわの干物)

に使っています。自家製干物とかんてきの相性は抜群です。味噌汁を炊いて、いこった火で焼き物のパターンがスムーズですね。

K3410010.JPG

K3410009.JPG

このように、いろんな大きさの鍋を置く事が可能です。

 

K3410012.JPG

Aさんが七輪大に決めるまでのやり取りです。

==========================

台所で使える七輪は?
+++++++++++++++++++++++++++++

2011/03/26

To office

こんばんは。

台所で使える、煮炊きと焼き物に使えるコンロを探しています。
朝顔形と角型、それに夢七輪の特徴を教えてください。
ちなみに換気扇が真上にあり、ステンレスのコンロ台の上で使います。
窓がすぐ横にあります。

よろしくお願いします。

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/03/27

To Aさん

ご質問ありがとうございます。
煮炊きに向いているのは朝顔型です。焼くのは角型が向いていますが、ガスやIHの代用として考えておられるなら朝顔型のほうが向いています。元々ガス台が家庭に浸透する以前にその役割をしていた七輪です。
夢七輪は合わせて焼く事にも考慮されていますが、緊急用としてでしたら練りの朝顔型でも充分かと思います。
ただし、コンロ台の上に置くとガス、IHより高い位置に焼き面が来るのでご了承ください。

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/03/31

To 鍵主哲

そうですか。
こちらは被災地ではないので、緊急用として探しているのではないですが、
普段から炭火を使い慣れていたほうがいいし、以前一時炭焼きで焼き物料理をしていたときのおいしさを思い出したからです。
今はガスの焼きもの器で焼き物と鉄板料理、大鍋料理をしています。

もうひとつ質問です。
なべを載せるときはごとくのようなものが必要ですか?
直径はどれぐらいのものが魚焼きにもご飯炊きにも都合がいいですか?
我が家は毎日8合のご飯をなべで炊いています。
魚もあらなど大きいものもよく焼きます。

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/03/31

To Aさん

> なべを載せるときはごとくのようなものが必要ですか?
> 直径はどれぐらいのものが魚焼きにもご飯炊きにも都合がいいですか?

朝顔型はそのまま鍋を乗せることが出来るようになっています。
上部には3徳…3つ足の台がありますし、小さい鍋は内部の花びらの様なミゾの部分で受けれる形状であれば、使えます。空気が流れるように隙間があることが大切です。

お勧めの七輪ですが鍋の形状にもよりますので一概にも言えません。
鍋の直径と底の形状が分かれば当方でお役に立てる事があるかと思います。

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/04/03

To 鍵主哲

何度もすいません、Aです。

よく使う煮込み、ご飯の鍋は底の直径21cmでした。文化鍋です。
その次によく使うのはアルマイトの段付鍋で底は24cmでした。

昨日ある炭屋さんに聞いたら、かんてきは煮物は無理、焼き物用やと言われました。煮物には火力が弱すぎる、と言われました。

我が家は煮込み料理をよくするので使えるのかな、と思ったのですが、実用的でないなら焼き魚用として考えるほうがいいのでしょうか。

また、使う炭の種類で違いはありますか?

+++++++++++++++++++++++++++++
2011/04/05

To Aさん

21cmと24cmだと七輪大、小 切り出し朝顔28cm、25cmくらいが丁度よい感じです。
夢七輪は鍋のすわりがイマイチですが使えないことはないです。

今日実際に七輪大でお湯を沸かして見ました。
黒炭を多めに入れた七輪で21cmのやかんに水をいっぱい入れて、風口全開状態で15分で沸騰しましたので使えないことは無いです。やかんの笛が鳴り始めて40分は笛は鳴り続けています。使えないことは無いでしょう。

といってもグラグラと泡が出て煮えたぎる感じではありません。

煮豆等長時間必要な時は練炭とレンタンコンロの方が得意です。

木炭の違いは大きく作用します。
備長炭だと長く火力を維持しますが、火を起こすのが大変です。
今回は普通の国産黒炭を使用しました。

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/04/05

To Aさん

実験の様子をホームページに上げましたのでご覧ください。
/konro/36.html

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/04/05

To 鍵主哲

わざわざ実験していただいてありがとうございました。
よくわかりました。

七輪大で検討してみます。
炭の種類ですが、うちに残っているのは細い備長炭です。
普通の黒炭、言うのは燃料屋さんなんかに置いてあるやつですか?
焼き物の場合もそれでいけますか?

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/04/06

To Aさん

燃料屋さんでは業務用の取扱も多いので色んな炭を置いているかと思います。
相談されて決めればよいのですが、短時間の使用であれば黒炭の方が便利です。
備長炭は柔らかい火が長時間持続するのが特長で2時間くらいは燃えています。
ただ直接火を起こすのが大変なので、備長炭の上に黒炭を置いて黒炭でまず火を起こすとよいです。

+++++++++++++++++++++++++++++

2011/04/10

To 鍵主哲

Aです。

検討の結果、練り七輪の大をお願いします。
あと、火消しつぼも取り扱っておられましたか?
あればそれもほしいのですが。

+++++++++++++++++++++++++++++

================================

daih_1.jpg
七輪大
は、おなじみの形でもわかるとおり、以前ガスに取って代わるまで台所で日常的に使われていた朝顔型の七輪で、煮炊き・焼きをオールラウンドにこなす完成された形の定番品です。